桑田泉【クォーター理論】~アプローチ(S1)についてまとめ~

こんにちは、おうたです。

今回はクォーター理論のS1(スイング1)についてまとめます。
クォーター理論では、20ヤード以内のアプローチをS1といいます。

「グリーン周りとしてはちょっと遠いなぁ」
という時に使います。

動作が小さく、意外とミスをしやすいスイングでもあります。
しっかり習得しましょう。
クォーター理論についてはこちらを参考にしました。

・S1とは

クォーター理論では、20ヤード以内のアプローチをS1といいます。

(S1はスイング1の略だそうです。)

クォーター理論のキーワード
「ボールを見るな」
「ダフれ」
「手打ちしろ」

のうち「ボールを見るな」「ダフれ」と深く関係があります。

スポンサーリンク



・S1の打ち方

・構えと打ち方

構え:「0からやり直す本当のゴルフの教科書(桑田泉)P46~47より」
打ち方:「0からやり直す本当のゴルフの教科書(桑田泉)P48より」

構えは以下の通り、


1.足は肩幅に開く

2.ボールは体の中心に置く

3.両足のつま先を30度左に向ける

※ボールの位置が右寄りに見えるが、あくまでボールは体の中心
4.グリップエンドが左足の付け根を指す。

5.芯を目標に向けるためにフェースをややオープンにする。

打ち方
・手首を使わず上半身のボディーターンのみで打つ
ボールは見ない(ぼんやりヘッドを見る)

・下半身は動かさない
・緩やかにダフるイメージで打つ

以下の動画で手首の角度について解説しています。

・振り幅とキャリー

振り幅とキャリーの関係は以下の通り
・7時から5時の振り幅:キャリー5ヤード

・8時から4時の振り幅:キャリー10ヤード
・9時から3時の振り幅:キャリー15ヤード 」

スイングでは加速減速しない※重要

スポンサーリンク



・ダフるについて

クォーター理論ではゴルフのミスの代表格である「ダフる」を推奨しています。
桑田プロ曰く
「ゴルフクラブはダフって初めて芯に当たるようになっている」
とのことです。

画像の赤枠あたりが芯です。

画像で見るとわかるように芯はフェースの一番下にあるわけではありません。
クリーンににボールを打つとトップしてしまうことになります。
つまり、芯に当てるためには、ある程度クラブを地面にめり込ませる必要があります。

ちなみに「ダフれ」という言葉をそのまま鵜呑みにすると本当にダフります(笑)
ゆるやかにボール手前の地面に着地し、
バンスを使って打つイメージくらいがちょうど良いです。

・まとめ

20ヤード以内のアプローチはスコアをまとめるために必要不可欠です。
ちなみに、おうたはこのS1が苦手です。

特に7時から5時の振り幅は、ダフリやチョロが多発します(汗)

ただし、8時から4時以上の振り幅の場合は、
ある程度の遠心力がかかるので楽に打てます。

7時から5時の振り幅が必要な時(5ヤード程度)は
パットアプローチで打つほうが多いです。
※こちらのほうがミスが少ないので

ラウンドでは一つ一つの技術も大切ですが、
いかにミスが少ない方法を選択するかが重要になると思います

スポンサーリンク



outa0213

はじめまして おうたと申します!! ジャンルを問わず調べたことを記録しています。 気になったことは何でも書いていくので、お役に立てればうれしいです。 ・サラリーマン ・30代後半 ・子持ち(娘2人)の親バカ ・趣味はゴルフ(スコア90台)